第54回(2022)保育合研in高知

【2022高知合研】オンライン分科会の概要(仕組み・内容)

2021年の広島合研に引き続き、高知合研でもオンライン分科会が実施されます。

基本的な仕組みは同じですが、今年の概要を簡単に解説します。

ゴウケン
ゴウケン
さらに拡大されました
【2022高知合研】オンライン分科会の申し込み方法(手順)と注意点【54回】 分科会の申し込みは、Googleフォームに必要事項を入力して送信する形になります。 少し悩むところや、気をつけた方がいいところも...

2022高知合研オンライン分科会の概要

全てオンライン(Zoom)

今年も全てオンラインで実施されます。

使うツールは、Zoomです。

49個の分科会

今年の分科会は、全部で49個。

昨年が20個くらいだったので、約2.5倍に拡大されました。

1―働くことと子育て
2―保育園・幼稚園の保護者会活動
3―ゼロ歳児の保育A
4―ゼロ歳児の保育B
5―1歳児の保育A
6―1歳児の保育B
7―1歳児の保育C
8―2歳児の保育A
9―2歳児の保育B
10―3歳児の保育A
11―3歳児の保育B
12―3歳児の保育C
13―4歳児の保育A
14―4歳児の保育B
15―5歳児の保育A
16―5歳児の保育B
17―5歳児の保育C
18―障害のある子どもの保育A
19―障害のある子どもの保育B
20―障害のある子どもの保育C
21-子どもの健康と保健活動
22―子どもの発達と給食A
23―子どもの発達と給食B
24―子どもの発達と給食C
25―子どもの発達と給食C
26―ゼロ・1・2歳児のあそびと生活A
27―ゼロ・1・2歳児のあそびと生活B
28―ゼロ・1・2歳児のあそびと生活C
29-3・4・5歳児のあそびと生活
30-子どもの生活と集団づくりA
31-子どもの生活と集団づくりB
32-子どもの生活と異年齢保育A
33-子どもの生活と異年齢保育B
34-過疎地の保育
35-絵本・ごっこあそび・劇あそび
36―子どもの生活と身体づくり・運動あそび
37―美術・造形活動A
38―美術・造形活動B
39-子どもの生活と音楽
40-保育園の子育て支援活動
41-小規模保育事業の現状と課題
42―家庭的保育の現状と課題
43-院内・職場保育所の運営と運動
44―保育者の処遇改善と保育内容の向上
45―保育要求実現と国・自治体に対する運動と実践
46―民間保育園の経営と運営
47―公立保育所の統廃合・民営化について考える
特別分科会―乳幼児期の性と保育
特別分科会―保育施設での事故から考える

【日程】8月6.7.11.13.14.21日

分科会の日程は、6日間に分けられています。

時間は概ね10:00〜16:00ですが、分科会によっては異なるものもあります。

集会2日目の8月21日(日)は、10:00〜14:00です。

ゴウケン
ゴウケン
14:15からの閉会集会を見るためです

【運営】各分科会ごと

それぞれの分科会ごとに、運営団体が割り当てられています。

その団体がホストとなり、分科会を運営します。

Zoomの参加IDなども、運営団体からメールが届きます。

【定員】各30枠

分科会の定員は、それぞれ30枠です(一部例外もあるようです)。

30枠が埋まると、申し込みができなくなります。

30人ではなく、30枠なので、1枠で複数人が参加することも可能です。

また、定員に達した後もキャンセルで枠が空くことがあると思うので、時々チェックしてみるといいかもしれません。

【申し込み】集会本体とは別に必要

分科会の申し込みは、特設サイトから。

特設サイト・オンライン分科会(外部リンク)

合研集会への申し込みは、各都道府県の受付窓口にします。

集会本体への申し込みをした上で、別途、分科会に申し込みをする必要があります。

【2022高知合研】オンライン分科会の申し込み方法(手順)と注意点【54回】 分科会の申し込みは、Googleフォームに必要事項を入力して送信する形になります。 少し悩むところや、気をつけた方がいいところも...

まとめ

  • 全てオンラインで実施(Zoom)
  • 49個の分科会
  • 日程は8月6.7.11.13.14.21日
  • 運営は分科会ごと
  • 定員は各30枠
  • 申し込みは特設サイトから(合研集会への申し込みとは別)

オンライン分科会は、Zoomさえ使えれば参加できます。

日程を確認し、定員が埋まってしまう前に申し込みをしましょう。