【概要】保育合研(ごうけん)とは?

  • 合研って何?
  • いつどこでやっているの?
  • どんな内容なの?

「合研についてよく知らない」という方のために、内容や流れなどを簡単に解説します。

  • 全国から数千人が参加する
  • いろいろな講座や企画がある
  • 開催は年に1回
  • 参加は現地会場かオンライン
  • 開催地は毎年変わる
  • いろいろな企画がある
    (講座・分科会・シンポジウムなど)
  • 申し込みは47都道府県の窓口へ

保育合研(ごうけん)とは?

概要

正式名称は「全国保育団体合同研究集会」。
通称は「合研」「保育合研」など。

保育や子育てに関わる人たちが参加し、勉強する集会です。

7月か8月の2日間(土日)で開催され、保育講座・分科会・シンポジウムなど、いろいろな企画があります。

ゴウケン
ゴウケン
コロナ前は3日間でした(土日月)

2020年からは、オンラインでも参加できるようになりました。

これまでの開催地

合研の開催地は、毎年変わります。

第1回~23回までは長野県、24回以降は全国各地を回っています。

第1回(1969)~23回(1991)…長野県
第24回(1992)…京都府
第25回(1993)…首都圏4県開催(横浜市)
第26回(1994)…愛知県
第27回(1995)…千葉県
第28回(1996)…大阪府
第29回(1997)…福島県
第30回(1998)…長野県(24回目)
第31回(1999)…福岡県
第32回(2000)…神奈川県(2回目)
第33回(2001)…兵庫県
第34回(2002)…静岡県
第35回(2003)…京都府(2回目)
第36回(2004)…宮城県
第37回(2005)…広島県
第38回(2006)…埼玉県
第39回(2007)…愛知県(2回目)
第40回(2008)…東京都
第41回(2009)…大阪府(2回目)
第42回(2010)…岩手県
第43回(2011)…群馬県
第44回(2012)…兵庫県(2回目)
第45回(2013)…神奈川県(3回目)
第46回(2014)…福岡県(2回目)
第47回(2015)…東京都(2回目)
第48回(2016)…島根県
第49回(2017)…埼玉県(2回目)
第50回(2018)…大阪府(3回目)
第51回(2019)…愛知県(3回目)
第52回(2020)…福島県(中止・WEB)
第53回(2021)…広島県(2回目)
第54回(2022)…高知県
第55回(2023)…磐梯熱海(福島県)

保育合研の内容と流れ

全体会

1日目の昼から夕方まで。

○○総合体育館や〇〇アリーナなどの広い会場で、開会行事、フォーラム、シンポジウムなどが行われます。

講座

2日目の朝から昼過ぎまで。

午前の部と午後の部に分かれており、保育、子育て、職員関係など、毎年いろいろな講座が開かれます。

ゴウケン
ゴウケン
基本的には座学(視聴)です

分科会

分科会ごとに日程を分けて行われます。

時間は大体10時から夕方くらいまで。

〇歳児の保育、あそびと生活など、いろいろなテーマが設けられています。

大学の先生などにアドバイスをもらいながら、実際の保育の話を元に、意見交流が進められます。

ゴウケン
ゴウケン
講義ではなく参加型になります

記念講演

有名な人の、ありがたい話を聞きます。

社会的な問題を取り上げた内容になることが多いです。

以前は3日目の企画でしたが、最近は2日目にやっています。

申し込み方法と参加方法

申し込み方法

47都道府県ごとに窓口が設けられています。

申込書を送って入金すると、要綱という本が送られてきます。

会場案内やオンライン参加方法などが書いてあるので、好きな方で参加します。

ゴウケン
ゴウケン
分科会は別途参加申し込みが必要です
【2022高知合研】申し込み方法(手順)と注意点【54回】 保育合研の参加申し込みは、住んでいる都道府県や勤め先のある都道府県に送ります。 2022高知合研の申し込み方法(手順)と...

当日の参加方法

会場参加の場合は、要綱を持って現地へ行けば大丈夫です。

ただしコロナの状況によっては、県内の人に限定されたりするので、直前まで最新の情報を確認してから行った方が安心です。

オンライン参加の場合は、特設サイトの参加者ページから、要綱に書いてあるパスワードを入力すればOK。

Vimeoという動画視聴用の画面から見られます。

ゴウケン
ゴウケン
Youtubeみたいな感覚です

分科会は別ルートで案内が届き、参加方法も異なるので、気を付けてください。

【2022高知合研】当日の参加方法と注意点【オンライン&会場】 要綱を読んでもよく分からない オンラインでの参加方法は? 高知の会場に行ってもいいの? 当日に飛び入りで参加でき...

録画配信の視聴方法

合研集会が終わった後、2〜3週間後から配信が始まります。

配信期間は約3週間で、合研に申し込んでいれば視聴できます。

当日の全体会・講座・記念講演の他、録画配信限定の講座も収録されています。

ゴウケン
ゴウケン
分科会は見られません
【2022高知合研】録画配信はいつから?動画の内容と視聴方法【54回】 合研集会の2日間が終わった後も、当日に録画したものを視聴できる配信期間があります。 ほとんど全てのプログラムを、24時間好きな時...

その他

締め切りを過ぎても申し込める

一応、締め切りはありますが、入金さえすればギリギリまで受け付けてもらえます。

ただし、要綱の郵送が間に合わない可能性があるので、その場合は参加パスワードだけ先に教えてもらってください。

また、録画配信期間があるため、集会が終わった後でも申し込みは可能です。

キャンセルは3週間くらい前までに

キャンセルすれば参加費も返金されます。

締め切りは、要綱が届く前までの日付で設定されています。

ゴウケン
ゴウケン
パスワードが書いてあるからですね

ただ、録画配信があるので、当日の都合が悪くなったりしても、後で視聴することはできます。

大勢で一緒に見てもOK

保育園に集まって見たりしてもOKです。

ただし、その場にいる全員が申し込んでいる必要があります。

広い場所で見るときは、音声が聞こえにくくなるため、大きめのスピーカーを用意すると安心です。

【保育合研】動画視聴ページ(Vimeo)の操作方法【まとめ】 合研の動画は、Vimeoというサイトから視聴します。 難しくはありませんが、慣れない人もいると思うので、操作方法について簡単に解...

まとめ

  • 全国から数千人が参加する
  • いろいろな講座や企画がある
  • 開催は年に1回
  • 現地かオンラインで参加
  • 開催地は毎年変わる
  • いろいろな企画がある
    (講座・分科会・シンポジウムなど)
  • 申し込みは47都道府県の窓口へ

年によって少し変わりますが、大まかな内容や流れはこんな感じです。

各項目の詳しい解説は、それぞれのページをご覧ください。